乗船したらしてたこと!超基本編♪




こんにちは!さいたです。

今回は、私が乗船したときに実行してよかった事をご紹介。

4年半と短い経歴ですので、ご参考までに♪

乗ったら船内を歩き回る!

大きい船でも、小さい船でも船内の構造や配置を知ることは大切だと思います。

自分の管理する機器の場所を知るのはもちろん、意外なところに機器があったりします。

近道をみつけたり、道具の場所を知ったり、歩きまわるだけで発見たくさん♪

もちろん、他の乗組員の迷惑にならないように探索を(笑)

乗った日におおまかな整備計画を立てる!

私は機関部だったので、整備作業は重要なお仕事。

最低でも担当する機械のこれまでの整備記録をみて、取説や社内で決められた整備間隔を調べます。

乗船期間は必ずしも予定通りにいきませんが、引き継ぎ書を書く時も必要なので半年先までは計画を立ててました(3か月乗船の時)

整備するときに、必要な部品の確保や補充をしますが、部品によっては納期が遅いものがあるので、前もって計画を立ててました。

一人でできない作業のヘルプも、前もってお願いできるのでスムーズに仕事を進められますよ♪

部屋のごみはその日のうちに捨てる(笑)

これは、当たり前のことかもしれませんが…

いつの間にかペットボトルがたまってたりするんですよね(笑)

私だけかな…

下船日の掃除がやばいことになるので、部屋は整理整頓!(笑)

いかがだったでしょうか!

仕事のやり方は人それぞれなので、自分に合った方法が見つけられたら一番ですね!

誰かの参考になれば幸いです!(笑)

最後まで読んでくださりありがとうございます!




ABOUTこの記事をかいた人

普通の社会人です。 興味のあることは迷わず挑戦! 시작이 반이다! 成長ストーリーの現在進行形です! 船乗り学校卒業後、船乗りへ・・・ 韓国語、簿記などまったく関係ない分野をのんびり勉強中です!!!