船乗りあるある?




こんにちは!さいたです。

約四年半ほど船乗りでした。

船を降りて後悔はありませんが、たまに思い出してなつかしいなーとなります(笑)

そんな短い船乗り人生で感じたあるあるをご紹介。

① 前はおもて、後ろはとも

船では前のことを「おもて」後ろの事を「とも」と言います。

この言い方が染みついてるので、よく「ともにあるよ~」とか言ってしまいます。おもては何となくわかりますが、ともは???ってなりますよね(笑)

② アネロン最強説

学生の頃、練習船でお守りのような存在(笑)

私は、船酔いは強い方でしたので、社会人になってからは持っていませんでしたが、学生の頃はカバンに忍ばせていました。

数ある酔い止めの中でも、ナンバーワンはアネロンです(笑)

③ 捨てるときは「レッコ」

アンカーを下すときレッコアンカーと言いますが(let go anchor)、ごみを捨てるときもレッコと言います。「これ、レッコしといて」

④ 乗船日の前日のホテルでまつり。

乗船日の前日は本当にblue。もちろん楽しみな人もいると思います(笑)

乗ってしまえばいいのですが、前日のホテルは現実逃避&最後の晩餐で贅沢を楽しんでました。

いかがだったでしょうか。

全部個人的な感覚なので、悪しからず(笑)

また思いついたら「あるあるネタ」投稿します。

最後まで読んでくださりありがとうございます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

普通の社会人です。 興味のあることは迷わず挑戦! 시작이 반이다! 成長ストーリーの現在進行形です! 船乗り学校卒業後、船乗りへ・・・ 韓国語、簿記などまったく関係ない分野をのんびり勉強中です!!!